フェムケア ステーション エバンジェリスト 養成講座

女性が抱える健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック 」
「フェムテック には助産師によるフェムケア 」として 

助産師によるサポートが求められています。

エバンジェリストとは中立的な立場でわかりやすく
消費者に伝える職種として使われています。

一緒に活動しませんか

●助産師の方対象 養成講座です 

●助産師の方々の既存の知識に重ねフェムテック・フェムケア視点から

女性に向けての知識指導として 

講座開講や相談業務等ができる方を養成する講座です
●エバンジェリストとは
中立的な立場でわかりやすく消費者に伝える職種として使われています


フェムテックには
助産師によるフェムケア

「フェムテック」 には、それぞれの女性の健康課題やライフスタイルにあわせた使い方の提案が必要なものが多く、その提案ができるのは、

女性の一生をサポートする職業である、助産師が適任。

今後は、活動の場の広がりが期待されます。

フェムケア ステーションとは

女性のライフステージごとの様々な悩みごと等をサポートアドバイスする場が「フェムケア ステーション」です。

フェムケア ステーションを通して女性のからだの専門家である助産師が女性と家族の健康をサポート

していく取り組みとなります。
調剤薬局・ドラッグストア・商業施設等で助産師による相談や講座を展開しています。

このような助産師の方

 

●助産師の視点からフェムテック、フェムケアの必要性を広く浸透させ社会により良い影響を与えられたらと考えている方 

思いはあるが活動の仕方を模索している方 

●フェムテック・フェムケアに興味
 がある方 

●健康と美容にも着目している方 

●地域で女性特有の健康課題の相談を受ける機会が多い方 

●開業(サロン展開)している方 

●開業予定の方 

●講師として活動している方、予定
 している方 


フェムケア ステーションエバンジェリスト資格習得後は

 

●弊会オリジナル講座テキストの 
 提供によりご自身のサロンや地域で講座開講が可能です 
●弊会で行うジョセケンフェムケア ステーションの講師を希望する方は業務契約で講師登録させていただきます。

(登録によるお仕事の依頼を約束するものではありません) 

カリキュラム

・フェムテック フェムケア 視点からの女性へ向けての知識指導 

・ライフステージごとのフェムケア講座実施スキル習得 

・ライフステージごとのフェムケア セルフケアのアドバイス

フェムケア 月経・PMS

5.5時間
講座実施ができる座学(3時間)

セルフケアのアドバイスができる実技指導
(2.5時間)

フェムケア 更年期

5時間
講座実施ができる座学(2.5時間)

セルフケアのアドバイスができる実技指導
(2.5時間)

プレコンセプションケア ・妊活

5時間
講座実施ができる座学(2.5時間)

セルフケアのアドバイスができる実技指導
(2.5時間)

自律神経 生活習慣病

5時間
講座実施ができる座学(2.5時間)

セルフケアのアドバイスができる実技指導
(2.5時間)

ベビーケア 

3.5時間
講座実施ができる座学(1.5時間)

セルフケアのアドバイスができる実技指導
(2時間)

認定試験

各項目に関する知識確認テストがあります。
・期間中何度でも受験が
 可能です。 

・受験ができるのは受講後
 6か月間となります。 

 

カリキュラム詳細

開講日・詳細・費用はこちらより

運営会社
一般社団法人女性の健康推進協会

助産師による女性と家族の健康増進を目的とした活動をしています。